病は気から?!東洋医学入門



東洋医学に「気(き)」という言葉があります


「気」とは?って考えてみなさんはどんなことをイメージしますか?



「気をつける」「気心」「天気」「雰囲気」なんかですかね


なんとなく、情緒的なものや感じをイメージしませんか?



東洋医学でいう「気」とは?



東洋医学でいう「気」というものはそれとは少しニュアンスが違って


「思想」のようなものと解釈すると東洋医学がわかりやすいと思います



現代よりもずっと医療が進んでいない時代


そして、紛争が多かった時代


「生きること」は今よりも難しく、「死」がより身近にあったと思います



そんな時代に存在した東洋医学は、病気になってからでは遅すぎて、治療として考えるとマユツバ的なところがあります



病気にならないためには「未病」


病気にならないためにはどうするか、これを「未病」といいます



病気にならないためにはどうするか?という側面で東洋医学を考えると、現代でもとても役に立つ考え方だと思います



「気」の本質


話を「気」にもどします


東洋医学のいう気には二種類あって


カラダの一番外側を覆っている「気」と


カラダの中をめぐる「気」があります



外側を覆っている気を「衛気」(えき)といい


体内をめぐる「気」を「営気」(えいき)といいます



衛気は外部から体内に入ろうとする「邪」(じゃ){悪いもの}から守るため


営気はカラダ中に「血」(けつ)をめぐらせて正常なカラダの働きを保つため


というようにそれぞれに役目があります



余談ですが、「気」と「血」の関係は「陰陽」でいうと「気」が「陽」、「血」が「陰」になります

気は血の「師」(すい)ひきいる主たるもの、血は気の「舎」(しゃ)入れ物といった具合で、それぞれ相互依存関係にあります(陰陽論はいずれ投稿します)



病は気からとは、すなわち外からの侵入と内側の正常を保つことで健康が成り立つとういういみで、とても当たり前のことを「気」という語を使って表しています

ダイエットを成功させるテクニックその2



ナッシュボディ白楽の平田です


始めに、ダイエットに近道があるとするならそれは、成功者に学ぶことです


しかし、学んだところで実際にやってみるとかなり辛かったりします


今日は、その辛さを少しでも解消出来るかもしれないテクニックを紹介いたします


食事が済んだらすぐに片付ける


食事が済んだら、しばらくはゆっくりしてから後片付けということもあるでしょう



私がダイエットをしている時期は食事後にすぐに洗い物を済ませて、食器類をしまい、シンクをきれいにするところまで一気にやります



これには、「食事は、もうおしまいです!」という切り替えと


食器を洗い、片付け、シンク洗いまでやると、徐々に満腹になる感覚が出てきます


みなさんも、満腹感は食後しばらくしてからやってくるのは実感があると思います


その実感が来る前に、あれこれとデザートなんかが習慣になってしまって余計なカロリーをとっていることが多いのです


食後に歯磨きをすぐにする



食後にデザートが習慣になっている方は、すぐに歯磨きをすることをオススメいたします



食後の歯磨きが歯の健康に良いか悪いかは、賛否両論あるのはわかってますが、私はすぐに磨きます


これは、食事のあとに口の中に「あと味」が残っていたり「油っぽい」感じがあると


それを、解消するために余計に食べてしまうことがあるからです



ダイエット中は決まった量の食事を心がけているはずですから、それ以上は摂る執拗がありません


いかに、余分なカロリーを摂らないかが成功の鍵になります



食後の用事をきちんと決めておく



食後にやることを決めておくことも、ストレスを解消することに役に立ちます


気分を変えることにもなるので、私は片付け、歯磨きが終わったら、ネットを観たり、本を読んだり、映画を観たりとなるべく用事を作っています



以上が、ダイエットを成功させるために私が実際にやっていることです


前回のブログと合わせると、6つありますが、あなたができそうなことからチャレンジしてみてください


ダイエットを成功させるテクニック



こんにちは、ナッシュボディ白楽の平田です

今回は、ダイエットを成功させるテクニックを2回にわたって紹介いたします


第一回は、食事編です


私が、実践して成果をあげていることですが、人には向かないこともあります

ダイエットは健康な人がするもの





始めに、ダイエットは健康状態に不安や、問題がないことが前提です



少しでも、不安、問題があるならするべきではありません


さて、本題に入ります 今回のものは当たり前の事ですが、続けることが重要です




食べるものを、減らし代謝を促進させ消費をあげるとダイエットは数字的にはうまくいくはずです



しかし、好みや気分に左右されるのも人らしさであり、当たり前です


ところが、その好みも気分も習慣によって変えることもできます


その習慣として取り入れてください


1、野菜を始めに多めに摂る


2、タンパク質でお腹をいっぱいにする


3、水分を意識して摂る


以上のことを、習慣にしてください

野菜を始めに摂る




まずは、野菜を摂るですが、食物繊維を摂りましょうといこと


食物繊維は、便通を良くします そして大腸を健康に保つことも期待できます


内蔵の状態が良くないと、せっかく摂取したエネルギーもムダになってしまいます


始めに摂ることは、糖質の吸収スピードが遅くなると言われていることです


実感することはないですが、血糖値が急激にあがることが内臓脂肪や皮下脂肪の増える原因の一つであるならそのような因子は減らすべきです


ただし、血糖値を速く上げることが必要な時もあるので状況におおじて食べる順番は決めてください(肉体疲労時やお腹の調子が悪くて消化がうまくいっていないなど)

タンパク質でお腹をいっぱいに




タンパク質を摂る


タンパク質は筋肉の素になるアミノ酸を多く含んでいます


タンパク質が多く含まれているものに、お肉、魚、大豆がありますが


私は、お肉を多めに摂ります それ以外にもプロテイン粉末も摂ります


基礎代謝をあげるには筋肉の量を増やすことが効果的です、しかしすぐに簡単に筋肉は増えてくれません



増やすには、材料となるアミノ酸が必要です


筋肉が増えるということは、代謝があがったことの成果ということです


お肉は、鶏の胸肉を好んで食べます 鶏胸肉はタンパク質が多く、脂質が少ないのでカロリーのコントロールが楽にできます


水分を意識して摂る





水分を意識して摂取することですが、代謝を促進させるということは、代謝産物という体にはいらないものも多くできてしまいます


その代謝産物を体外に出すまでが実際の代謝なんですが、それには水分が欠かせません


前回のブログにも書きましたが、水分がたりないと栄養素を必要な場所に運ぶこともできないし、いらなくなったものをカラダから排出することもできません


なので、水分は意識して摂るようにしています



簡単ですが、これはすぐに結果が出る魔法のクスリではありません



習慣にして月単位で成果が感じられるものです



頑張りましょう







PAGE TOP