良い姿勢とは



良い姿勢ってどういう姿勢?



自分の姿勢が良いのか?悪いのか?気になる方も多いと思います


ポイントとしては、胸の張り、骨盤の位置、肩の高さ、脚の開き、頭の位置でしょう



実際、どうすればの解説



わかりやすく、やりやすい所から説明しますと、まずは胸の張りですが


この胸の張りを、腰を反ることで作り出すことは間違えです


腰の位置は後ほど詳しく解説しますが、腰を無理に反ることで相対的に胸が張って見えてしまうので、胸を張るとは、息を吸って胸を引き上げて肩甲骨を背中の中心に寄せることを意識するとできます


当然、息を吐いたら戻ってしまわないようにキープする筋力が必要になります


肩甲骨を背中の中心に寄せる動きですが、肩甲骨を寄せることができるには、肩甲骨周りの筋肉が意識的に動かせる能力が必要です


その能力がないと僧帽筋を過度に使ってしまい肩が上がってしまいます


僧帽筋は使いますが首を引っ込めるような動きは使いすぎです


下半身、腰の作り方

腰の位置は骨盤を中間位です、反りすぎず後ろに倒しすぎないこと


骨盤の前後屈はしばしば、腰痛の原因や内臓脂肪、脚の筋力低下などにも登場しますが、人体の中で一番大きな筋肉が付着している所なのでカラダのいたるところに影響を及ぼします


自分で骨盤の前後屈を作り出せる人は中間位も作ることができますが、普段トレーニングしているか現在スポーツを割とガッツリ取り組んでいる人でないと難しいと感じます


まずは、骨盤を前後にゆっくりと動かして徐々に大きく動かせるようにしてください



その動きの真ん中があなたの中間位になります。


この運動は、無理をすると腰痛になる方もいらっしゃるので程度をわきまえて行ってください


骨盤の前後運動を習慣にするとこの中間位も変わってくるでしょう。


本当は今の中間位は正しくないかもしれません。


しかし今できることと将来できることは違うので、今は無理しないで運動をつづけて徐々に慣らすことが大切です


骨盤がまっすぐ立っていれば、胸の引き上げは楽に行えます



ダメな、無理な姿勢とは?結論



まず、腰を反りすぎている

胸を張るのに肩甲骨が背中にまわっていない

まずは、このことに注意して、肩甲骨と骨盤のトレーニングをしながら、あなたのカラダに合った良い姿勢を作ってみてください











PAGE TOP