最近は、トレーニングの効果をネットにあげてくれるかたがいて
どのようにすればよいかを簡単に手に入れられるようになったのは
すばらしい時代だと思っています
競技をしている方のみでなく
健康維持のためにトレーニングをする方も
ものすごい勢いで増えていて
もう当たり前の状態ではないでしょうか
私も、トレーニングを始めて30年以上になり
失敗と成果の繰り返しを30年続けていることになります
人が、トレーニングをしてみたいと思う動機はさまざまで
各種競技、健康維持、場合によっては病気やそのリハビリという感じではないでしょうか
自分は最近、フラダンスを始めたので
今まで競技としてやってきたものにはない
「なにか」の必要性を感じています
体幹トレーニング
ダンスに限ってではないですが
トレーニングの中でも、体幹をしっかりしたいという要望は
当院のパーソナルトレーニングでも
一番の理由で
私も、必要を感じています
この体幹なんですが
どこの筋肉ですか?とたまに聞かれます
返事には丁寧に答えますが
その人が必要としている体幹がなんなのか?
で鍛える筋肉は微妙に違ってきます
体幹とは、身体の中心の軸です
軸は、立っているとき
座っているとき
寝ているときによって
若干違ってきますが
ほとんどの競技やリハビリ等で必要な軸は
立っている状態だと思います
体幹に必要な筋肉とは
立っている時
支えているのは
骨でしょうか?筋肉でしょうか?
それ以外でしょうか?
ってことになります
体幹または軸は
骨と筋肉と靭帯と腱と重力と摩擦で作られます
そのすべてをトレーニングするわけです
重力と摩擦はトレーニングするというよりは
うまく利用するとい感じです
難しくしてしまうとこんな感じなので
簡単に、わかりやすくお伝えしています
ケースによりますが
当院の最初の体幹のトレーニングは
スクワットにしています
理由は、
脚の筋肉と体重のバランスが十分ではない方が多いので
まずは、体重に見合った脚力を付けるトレーニングをおすすめしております
ただし、脚の筋肉と言っても膝を中心に上下ある筋肉を鍛えることになるので
簡単ではありません
大切なのは、重量です
詳しくは割愛しますが
重量を正しくかける事が
筋肉を鍛える方法です
じゅうぶんな重量をしっかりと脚にかけるフォーム
そしてしっかり動かす
この3つがかみ合ったとき
筋力も上がってきて
体幹もしっかりしてきます