運動を習慣にすること




運動習慣というのはそうは簡単にやれるものではないです



どんな運動でもやる気だけでは続かないし



個々に生活のリズムが違うので



いろいろなアドバイスがあっても



歯磨きレベルまでの習慣にするには



結構大変です



しかし、だからといって運動をしないでよいかといえば



答えは、Noです




なぜ?運動が必要


人の身体は、運動をすることで、さまざまな機能が活性するし



年齢や生活スタイルによっては運動をしないと



正常な機能が劣化すらしてしまいます


主に、ホメオタシスというからだの昨日がこの運動で促進され



さらに、鈍くなったホメオタシスを正常に戻す効果もあります



ホメオタシスとは、体温、血圧、ph,などで


簡単に言えば、自律神経の働きです


自律神経の働きは、身体の運動機能だけではなく


ホルモンや精神状態にまで影響があります



今後未来に向けて、身体にどんな進化があるかはわかりませんが



現時点で運動はさまざまな良い効果があるとわかっています



では、どんな運動がどんな機能に影響するかを考えてみましょう




どんな運動が良いでしょうか?




運動には大きく分けて、筋肉を主に刺激するものと



心肺機能を主に刺激する運動に分けられます



ここでの「運動」とは、スポーツなど競技の向上を目的としたものではありません



「主に」と書いているのは、どんな運動でもここだけに効く運動というのはないという意味で



「主に」と書いています



筋肉を刺激するトレーニングを「筋トレ」といったほうが解りやすいでしょうか



心肺機能の刺激には「有酸素運動」のほうがなじみがあるでしょう

有酸素運動





先に、有酸素運動を簡単に説明します



運動の刺激が比較的少ない(簡単ですぐには疲れにくい)運動を



一定時間より長く続ける運動です



それにより、身体は即効性のあるエネルギーである糖質の消費を抑えながら、



多くの酸素をじゅうぶんに活用して



脂肪、脂質を使うことでエネルギー効率を上げて



より長く運動を続けることを可能にする運動です



糖質と脂質では使えるエネルギーが脂質のほうが2倍あります



しかし、脂質をエネルギーに使うにはそれを使える条件にならないと使えません。



身体に蓄積した脂肪自体では糖質のようには直ぐには使えなので



身体の中で、化学反応させてエネルギーとして利用します



それが、一定時間より長く運動を続ける必要がある理由です



酸素を多く使うということは、呼吸を多くするために



心肺機能をより使うことから



有酸素運動は、心肺機能が向上するといわれています


筋トレ





対して、筋トレは主に筋肉の刺激をすることによって筋肉を発達させて



より身体を動かす力や、動作効率を上げることに役立ちます



有酸素運動のように脂肪の燃焼はしませんが、



筋肉を積極的に使うことで、全身の血流を早い段階で促進させる事ができるし



筋肉の刺激で一部のホルモンの分泌促進されます



筋肉が発達することで、関節の保護もできるし



姿勢の矯正もできます



有酸素運動も筋トレも効果をあげるためには



それなりの条件が必要ですが



必ず、効果が出ることなので



健康食品や健康器具などの、あくまで個人の感想とかいう紛らわしい効果ではありません



確実に効果が出るものです



なので、習慣にするなら変に怪しいものに依存することなく



歩く、走る、筋トレなどをはじめから取り組む事が



一番習慣にしやすい行為です

PAGE TOP