今日で、3日目、そろそろかな?







今日で断食3日目です。




断食といっても、水分補給にbcaaとeaaのドリンクは飲んでます






カロリーにして100kcal位。




普段の断食は、粉末プロテインを80gドリンクにして取りながら、




トレーニングも通常通り。









正月休みは、30日から解禁日にして、好きなだけ食べてました。




30日までは、9月のハワイ以降、7kg増えた体重を徐々に減らし、




12月23日の忘年会までに、59.6kgまで落とした状態で、楽しみな解禁日を迎えました。




以下が、30日解禁日からの食べたものと、摂取カロリーです。 約4年位、毎日の食べたものと、カロリー計算を記録しています。






2019.12.30 ナッシュ大掃除 朝 61.4kg なし 昼 パン500kcal チーズ150kcal 餃子300kcal ビーフン250kcal せんべい500kcal 夜 そば350kcal かき揚げ200kcal 豚煮卵とじ300kcal 海鮮焼きまん300kcal  ★total2850kcal 




2019.12.31 大掃除p2 朝 61.4kg プロテイン100kcal 昼 ポトフ200kcal プロテイン100kcal せんべい200kcal ケーキ260kcal 夜 そば300kcal チャーシュー200kcal 天ぷらいろいろ500kcal ポリコン200kcal チーズ160kcal ★total2420kcal




2020.01.01 朝 62.2kg 雑煮180kcal いくら丼400kcal 伊達巻240kcal 昆布巻き200kcal プロテイン100kcal 煮物100kcal 昼 〆鯖100kcal 赤飯300kcal フライ各種360kcal え美80kcal 太巻き200kcal チャーシュー100kcal 伊達巻240kcal フルーツ160kcal コーヒーゼリー80kcal パン100kcal マグロ刺身150kcal 夜 ケーキ200kcal せんべい200kcal ポリコン400kcal ★total3890kcal




2020.01.02 朝 62.4kg ご飯170kcal 肉まん360kcal いくら100kcal 昆布巻き80kcal チャーシュー200kcal 数の子50kcal ぷりん200kcal 昼 お菓子100kcal ティラミス300kcal チーズ&クラッカー230kcal 夜 肉まん360kcal お菓子100kcal せんべい200kcal プロテイン100kcal ★total2550kcal




2020.01.03 朝 62.6kg なし 昼 プロテイン100kcal ケーキ300kcal 赤飯200kcal おせち200kcal エビチリ100kcal 天ぷら200kcal せんべい200kcal ヒレカツ200kcal 夜 タンメン700kcal 赤飯200kcal せんべい200kcal チョコレート100kcal 餅300kcal お菓子200kcal ★total3820kcal 




たいした量(カロリー)ではないですが、




50歳を過ぎるとすぐにお腹だけに脂肪が着くし、




なかなか頑張らないと、落なくなります。




ちなみに、お酒は飲めません(下戸)。








じつは、30日までに、23日の忘年会、28日の餅つきとプチ解禁日が2日あり、




体重が2kg増えてからの、解禁日になります。




体重測定は、毎朝、トイレの後、測ります。




正月とはいえ、せっかく、カロリーを取っているので、トレーニングもやってました。




カロリーとっている分、




1つの1つのトレーニングに、じっくり時間が使え、充実してました。







私は、お菓子が好きで、せんべいが好物、ほかに、茹であずきなど和菓子も好物




ポリコーンは、東急ストアのオリジナルがサクサク感が有り、おすすめです。








今日現在、体重は58.6kgなので、そろそろ通常に戻すか?




それとも、この勢いで57kg台までやってみるかな?




今日1日考えてみます




結構、腹が割れてくるのと、体が軽くなり、




嫌いなジョギングが、楽しくなるなどメリットは多いです。




1月は、誕生日やら、新年会やらが控えているので、




もう少し、頑張ろうかな?







体脂肪を減らすために、やることは2つだけ





体脂肪とは、内臓脂肪と皮下脂肪のことです




内臓脂肪は、主に肝臓にたまり




皮下脂肪は、身体全体に






まず第一に




摂取カロリーを減らすことです




体脂肪の増える原因は、摂取カロリーが消費カロリーを上回っていることが原因




消費カロリーは、基礎代謝に加え、生活習慣によって変わる活動代謝を足したものです




基礎代謝は、年齢によって変わるので、成人の平均を自分に当てはめると場合によっては間違ってしまうので注意しましょう




40歳を過ぎている人は、基礎代謝は思ったほどありません。




活動している時の代謝は、かなり個人差があるのでこれも気をつけたいものです。




人気の糖質制限も、インスリンの上昇が体脂肪の蓄積につながることになるので、




体脂肪を減らすには、効果的です。




第2




ストレスを減らす。




ほとんどの人は、ストレスを抱えているので、メンタル的には




気にしないことが良いのですが




例えば、食べることでストレスを発散させることが習慣になっていると、




満足を得ようとして、過剰にカロリーを取ってしまいます。




ストレスを溜めないなんて、当たり前の事ですが、発散方法も問題なのです。




お酒や、お菓子はカロリーが高いけど、栄養素は少ないです




私は、50歳前半です。




摂取カロリーが1600kcalを超える日が、1ヶ月続くと




体脂肪が増えていきます




当然、体重も増えます。




しかし、1年中ダイエットしているわけではありません




増えた時に、適度にコントロールしているだけです。




食べることは、大好きですで、お菓子や甘いものも好きです




でも、思いのまま食べて、病気にでもなって食べられなくなってしまったら




辛いと思って、この2つのことだけを守って




なんとか、頑張っています




今、ダイエットを頑張っている人




変わった自分をイメージして




一緒に頑張りましょう。











体を、温めて、水分補給を忘れずに





ダイエットや筋トレに励んでいる方、がんばってますか?ハイ!頑張ってますよね!




今日は、ダイエットや筋トレしているかたへ、冬に忘れがちな事を、思い出してもらいたいと思います。




寒くなってまいりました、




こんな日は、暖かくして暖房の効いた部屋でゆっくり過ごしたいですね。




そして、何か、食べたくなりませんか?




冬の、特徴は寒さと、低湿度




身体は、熱を作り出すのが一番カロリーを消費します。




同時に、エネルギーを消費すると、代謝産物として、水が排出されます。




従って、熱に変わりやすい食べ物を食べたくなるんです。




それと、水分が不足していると、疲れやすくなります。




この時期にダイエットを始めた人、筋トレ初めて人は




まず、体を冷やさないように、




水分をしっかりとることを、心がけてください。




食事は、野菜スープや味噌汁を食事の最初に取るようにして




食間には、こまめにコーヒーや紅茶、烏龍茶などで体を温めながら、水分補給を同時にしてください




当店には、この時期に最適なホットで飲める、ノンカフェインのドリンクがあります。






これは、粉末なので、紅茶にも合います、




味ですが、これがまた、エキゾチックな味です。




よかったら、お問い合わせください。




PAGE TOP