ハムサンド






皆さん、ハムサンドってよく食べると思いますが、




作ってみるとなかなか奥が深いようで、一番の発見は「マヨネーズはどこに塗るのが理想なのか」でした。




ハムサンドの具材といえば、「ハム、レタス、キュウリ、後はトマトやチーズ」ですか、




しかし具材が増えると、食べる時に具が移動して反対側にはみ出たり、こぼれてしまいます。




ほどよく収めるには、ハムともう一品程度がよろしいかと思います。




トマトは一番厄介です。


水分が多い分、パンがビショビショになってしまいます。




ここで本題ですが、マヨネーズは味のアクセントには欠かせないと思いますが、一体どこに塗るのが一番良いかですが、


これはパンに塗ってください。




ハムやチーズ、レタス、キュウリに塗ると滑ってたれやすくなり、食べているとマヨネーズが漏れてきます。




パン自体に塗るとそれがなくなり食べやすくなりました。




同様に、マスタードもパンに直塗りがベストです。






当たり前だって思った方は、普段からサンドイッチを作ることになれている方なんでしょうね、素晴らしい。




ここでさらに検証してみました。作って持っていくか、外出先で作るかですが、




許されるなら、外出先で作ったほうが良かったです。




清潔な状態は怪しいですが、除菌のシートを持っていけば解決します。




現地で作りたてのサンドイッチを食べたら時間のたったサンドイッチとは違いました。


ハワイのビーチには日本式サンドイッチが合いますよ。

ブラックベリー






庭に、ブラックベリーの実がなりました。




今年は例年より多く、これならジャムも作れそうと母が言ってました。

種はどうするのかと聞いたら、潰して水分だけで作るみたいです。




楽しみにしています。

Tシャツでたいせつなこと






Tシャツで絶対にチェックすることがあります。






シャツ全般に言えることですが、私は身長が166cmです、






大きい方ではないので、洋服のサイズには気を使っています。




どのように気をつけているかというと、体にフィットしていること。




これは好みの問題でもあるので違う意見もあることでしょう。




わたし的にといった感じです。




Tシャツで気をつけるのは、肌着っぽくならないように生地はちょい厚目、


サイズはSサイズ、


そしてここからが重要で、




肩口から袖口までの長さが20cm以下できれば18.5cm。






そして袖口は15cm以下できれば14.5cmって今は決めています。






1cm位はって思いますが、身長がそれほどないですから腕の長さもそれなりです、




従って1cmとはいえだいぶシルエットが変わってくる気がします。




年齢とともにオーバーサイズの服は子供っぽく見えてきてしまって、




特に夏はTシャツに短パンなんて格好が多くなるとお子様チックに見えてしまうのが嫌で、体型をスリムにしてジャストの服を選ぶようにしています。






みなさんも自分流があると思いますが、人にはなかなか理解されないこだわり貫いてください(笑)。

PAGE TOP