ハワイ その2





こんにちは、ハワイその2です。



現地に着いたその日は、チェックインからレンタカーの手続き、そして食材の買い出しなど忙しく、写真を撮る暇がありませんでした。



二日目の朝からになります。



いとこの結婚式がありました。



式自体は11時からなので、その前にハワイの雄大な日の出を見に、車で30分弱のワイマナロビーチへ。



朝は5時に起きて、すぐに出発しました。



暗い時間ですが、車を転がしているうちに空が次第に明るくなり、着く頃には景色も見えるほどになりました。



このワイマナロビーチは水の綺麗さも半端ないですがやはりロケーションじゃないかと思います。



視界いっぱいに広がる海は、エメラルドグリーンとブルーのグラデーション、砂は少し黄色みがかっています。



そして断崖絶壁の崖に緑の木が茂っていて、これが素晴らしく綺麗。



やはり、ハワイは朝一から盛り上がってます。







ハワイ その1



しばらくぶりのアップです。





毎年、夏は遊びに忙しく、そのために仕事も忙しくあっという間に3ヶ月も経っていました。





これから、この3ヶ月間の溜まりに溜まった、写真や出来事を徐々にアップいたします。





まず一発目に、ハワイに行ってきました。





いとこの結婚式に招待されたので、休暇も兼ねてはっちゃけてまいりました。





天気は、これでもかってくらい晴れの日が連日続き、しかもスコールにすらあっていません。





こんなことは珍しく、自称晴れ男の私でも経験のない天気でした。

毎日、朝6時にいろんなビーチに行っては写真を撮り、昼間はビーチでゴロゴロして

本当に、のんびりできました。とりあえすのアップなので、詳細は今後のハワイその2以降で紹介いたします。

汗をかいたからといってカロリー消費は変わらない





暑い夏は大好きです、「あと3ヶ月くらい夏があると良いなぁ~」これを言うとみんなが「どうかしている」と言われます。




とはいえ、殺人的なくらいの暑さが続いております。




危険な状態なので極力日中の外出は避けるのは言うまでもなく、スポーツなんかもできるだけ陽が傾いてからにしましょう。




夏のカロリー摂取



そういえば、昨日のお客様に夏は体力が消耗するから少し糖質を多めに摂っても良いですかと質問されました。




結論から言えば、その人の体調がどうかがわからないと何とも言えませんが、




健康であれば糖質も脂質も必要以上には摂取しないほうがよいです。




それよりも、こまめな水分摂取をしてください。




夏は「何故」疲れを感じるのかといえば、健康な方に限って言えば、外気温が高いので体温が上がりやすく 、




汗をかいても湿度が高いためになかなか下がってくれないからです。




汗をかいてもカロリーは消費しない




涼しい所にしばらくいるだけで疲れはとれ、水分をしっかり摂り休めば大丈夫です。




では、カロリー消費は、夏特有の「疲れ」と関係しているのか?といわれれば、




健康な人なら夏の疲れとカロリー消費は思っているほど、関係ありません。




単に暑いから「疲れ」、体温を下げたい理由で汗が出ているだけで、代謝が促されているわけではありません。




夏太りはよくある症状



勘違いをしてカロリーを取りすぎると冬よりも平均で基礎代謝が300kカロリー位消費しないので注意してください。




身体は熱を下げるよりも、上げる方がよりカロリーを消費します。




筋トレは汗をかくくらいやったほうが良いかという質問も受けますが、




筋トレに汗は必要ない




筋トレによる筋肉のダメージには汗は関係ないので、涼しくて快適な環境で筋トレをしましょう。




くれぐれもトレーニング後は風邪をひかないように室温を適温に戻してください。

PAGE TOP