庭には、





我が家に猫が一匹います。飼っています。

canons120



彼女は、一日のほとんどを我が家で過ごします。




家猫では、ありません。外猫です。




庭には、彼女が過ごしやすいように、いろいろなアトラクションが父により数年かけて作られました。




「快適な毎日を過ごしている」と、母が言います。




猫の気持ちはわかりません。

canons120
canons120


庭の左手に、砂場があり、もちろん猫のトイレ。




庭の中央には使わなくなった木の椅子が一脚、もちろん爪とぎ。




居間の正面にはダンボールで何回も改築を繰り返すたびに豪華になる箱。




もちろん、寝室。

canons120
canons120

母にしか、なついていません、私が寄れる最短距離は1mです。

飛行機内の必需品、スゴモノ





耳栓って使わないでしょあんまり。




でも飛行機内で8時間も乗っていると、




映画も飽きる、




音楽も飽きる、




ヘッドホンは耳が痛い、隣と話しても寝てるか声が大きくなる、などなどで寝るか!ってなるんですよ。




そんな時に、大活躍のイヤーウイスパー(NASAが選んだ科学の耳栓)

後ろはケース



見てわかるけど、サイズが違う。




SとMがあってどっちかわからなかったから2つ買った。




んでどちらのサイズかっていうと、M(左)はでかくて入らなかった。Sでちょうど。




これは潰れるんで、細く潰して耳の穴にねじ込むわけ、そうすると潰したのが徐々に元の形に戻るって仕組み。だから大きいと痛いよ。




肝心な、防音効果と外音のバランスですが、人の話は遠くに聞こえます、飛行機特有の騒音はかなり軽減できます。




人によってはシーンとしすぎるかも。




機内の音は消して人の話しは小さく聞こえるなんてすごいですよね、私は十分寝れる。




耳栓はいろいろあるみたいだけど、値段で選ぶと失敗するよ。




2個セット4つ入りです。




「無の境地」ってよく聞くと思うんですが、宗教用語なんですかね。




イメージでは、煩悩やストレスを取り払うために、心が行く場所って感じでよろしいのかな。




この「無」なんですが、パーソナルトレーニングを受けていただいている、お客様で少々この手のことが詳しいお客様がいらして、その方が言うには




「筋トレ」は「無」に入りやすいそうです。




わたしも、そう思います。




「ナッシュボディ白楽」の筋トレって自重のトレーニングではなく、バーベル、ダンベルを使ったトレーニングが主になる。




考え事や、欲望、煩悩なんて10回終わるまで、考えている暇ありゃしない。




終わったら1分から2分後にはもう1セットあるし。




ピッ、ピッ、ピッ、ピッ!集中しなければ、最悪、怪我につながります。




簡単に「無の境地」味わいたい方、筋トレやってみてはいかがでしょうか。




ストレスコントロールに効果抜群ですよ。自分を変える、なりたい自分になる。




これからの人生考えてみては。

PAGE TOP