ベンチプレス、肩の痛み



ナッシュボディ白楽でも、トレーニングにベンチプレスを取り入れています。



胸のトレーニングでは定番だし、男性が初めて取り組むトレーニングとしても最適なものです



好きな方も多いと思いますが、ついついやりすぎてフォームが乱れていることに気がつかずに肩を傷めることもあります


当店では、肩の受傷後、リハビリがうまくいかずに肩の痛みが抜けていない方や、もし痛みが出てしまっても、なんとか胸のトレーニングができるようにしたい方ように、ダンベルでのプレスも取り入れています




ベンチプレストとは違い、肩の可動範囲が大きく取れるので、不安な方や、リハビリに苦戦している方には良いと思います。


しかし、肩の可動範囲が広いことは怪我もしやすいという側面もあります。ですので重量はベンチよりも軽めの重量にしてください



実は、わたしも若い頃の失敗で肩を痛めてしましい、時々痛みを感じる時があるので胸のトレーニングのメインは、ダンベルプレスにしています



ベンチプレスでの肩に負担がかかるフォームとしては、肩が上がってしまっている、脇が空きすぎて肘が上がって開いているなどがあります


このフォームによる痛みなら、ダンベルプレスで肘を少し下げて、脇を若干狭く、そして重要なのが、胸の張りで、めいっぱい張ることです。ダウン時はもちろん、プレス時にはよりいっそう胸を張るようにすれば、肩の痛みは出にくいと感じます



最後ですが、十分なアップをやったうえでのトレーニングを普段から心がけて行くことも大切です

肩の痛み



肩の痛みでも、前や後ろに痛みが出ている方は


前腕の筋肉の張り、痛みに注意してください


特に手のひらを上に向けて親指から肘の外側の筋肉の障害が


原因の可能性が有ります




パソコンの作業で指を使うとここの筋肉が疲労します


自分でできる対処方法は、マッサージです


やさしくほぐすように3分位マッサージしてください


オッシュマンズ

オッシュマンズがABCストアに買収されるとのニュースをみつけました



約30年前、このオッシュマンズによく買い物に行ってたことを思い出しました



当時、車を運転するのが好きでしたので町田店が多かったと思います



何を買っていたかも覚えてますよ

ウェットスーツもここで買ったし

サーフTシャツや靴、帽子アウトドアグッツもね

ピチピチのTシャツも買った(笑)



お店をぐるぐる見て回るのも楽しかった



でもそれは30年前で、あるときから行かなくなったんですね



なんでかはわかりませんが



チョット懐かしくなりました。

PAGE TOP